11 ルーティーン ルーチンワーク、という言葉は以前からあったけれども、これが「ルーティーン」として日常会話で使われるようになったのは前回のラグビーワールドカップ、五郎丸歩選手の活躍とパフォーマンスがクローズアップされてからだったと記憶して […] 公開済み: 2018年6月11日更新: 2018年6月11日作成者: rogfileカテゴリー: 日記 10 iPad iPad mini4を購入した。 用途としてはいろいろあるのだけど、主には仕事であったり、風呂で動画やネットを見たり・・・というのに使うつもり。 と思ったら、実際にネットでスプレッドシートを共有しようとしたところ、メモリ […] 公開済み: 2018年6月10日更新: 2018年6月10日作成者: rogfileカテゴリー: 日記 08 インプット 人間、インプットしないといろいろな意味でノッキング起こして、最終的に機能不全に陥るよね。 栄養は言わずもがな、新しい知識や情報もどんどん入れて、自分の中で新陳代謝を起こしていかないといけない。 ここ数か月はおかげさまで仕 […] 公開済み: 2018年6月8日更新: 2018年6月8日作成者: rogfileカテゴリー: 日記 < 1 … 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 … 83 >
11 ルーティーン ルーチンワーク、という言葉は以前からあったけれども、これが「ルーティーン」として日常会話で使われるようになったのは前回のラグビーワールドカップ、五郎丸歩選手の活躍とパフォーマンスがクローズアップされてからだったと記憶して […] 公開済み: 2018年6月11日更新: 2018年6月11日作成者: rogfileカテゴリー: 日記
10 iPad iPad mini4を購入した。 用途としてはいろいろあるのだけど、主には仕事であったり、風呂で動画やネットを見たり・・・というのに使うつもり。 と思ったら、実際にネットでスプレッドシートを共有しようとしたところ、メモリ […] 公開済み: 2018年6月10日更新: 2018年6月10日作成者: rogfileカテゴリー: 日記
08 インプット 人間、インプットしないといろいろな意味でノッキング起こして、最終的に機能不全に陥るよね。 栄養は言わずもがな、新しい知識や情報もどんどん入れて、自分の中で新陳代謝を起こしていかないといけない。 ここ数か月はおかげさまで仕 […] 公開済み: 2018年6月8日更新: 2018年6月8日作成者: rogfileカテゴリー: 日記