【FIAT500C】自分の車を買って変わったこと
僕はこれまで、実家の車ですとか、1年ちょいですけど親戚から譲ってもらった車に乗っていたことがあったんですけど、ディーラーで車を買ったのはFIAT500Cが初めてでした。
買って3週間ほど、ライフスタイルで変わった点をまとめてみます。
1:フットワークが軽くなった
当然なんですけど、車を持つと行動範囲が広がりますよね。
あと、フラッと出かけることのハードルがかなり下がりました。
これまでは電車で行動することが多くて、終電なんかも結構計算していましたからね。
2:移動時に仕事をしなくなった
僕は会社員ではなく個人で動いているので、基本的にノートパソコン(MacBook)1台あれば、どこでも仕事ができます。
ということで、電車移動中にPCを取り出して仕事をすることが結構多かったんですよね。
それが車で移動をするようになったことで、当然ながら移動中に仕事をすることがなくなりました。
運転中に仕事ができないのは当たり前ですからね。
ただ、それはむしろ、自分にとっていいことだと思っています。
これまでは電車移動の予定があるときに、その時間に仕事を割り振っていたんですよね。
ただ、電車で座れなければ仕事はできないですし、座っている人が多いと、周りの迷惑にもなりかねないところがありました。
そうした仕事スタイルはあまり良くないのかな、と思っていましたから。
一方で、シガーソケットから電源をとれるようにしているので、PCを持って車と一緒に移動をしつつ、場所を問わずに仕事をする、なんていうスタイルも確立できるのかな、って思っています。
ノマドワーカーというか、トラベルワーカーというか。
そういう働き方をしている知人もいるのですが、なんだか夢がありますよね。
3:ストレス解消の手段が増えた
最近、何かと理由を付けてハンドルを握る機会が増えました。
とにかく、運転したいんですよね。
それが大事なストレス解消になっている、っていう印象です。
運転中は考え事したり、好きな曲流したり、それを歌ったり、っていう感じです。
まだ暑いんで屋根はなかなか開けられないんですけど、屋根を開けられる気候になったら、もっとドライブが気持ち良くなるんだろうな。
まあ、とにかく運転が楽しいです。
この間隔は、前に車を所有していたときにはないものでした。
車はある意味、移動手段である以上にプライベート空間という意味合いが強いと思うんですけど、それが好きな車、ほしかった車であるという点が非常に大きいと思います。
これからも、どんどんドライブをエンジョイしていきたいですね。
遠出もちらほら計画していますし、一週間ほど、先述のトラベルワーカー的なスタイルを試してもいいのかな、って考えています。
Instagramとかで拝見すると、みなさん素敵なロケーションで素敵な画像を撮影されているので、僕も真似してみたいな、と。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント