フリーの立場について
昼過ぎに仕事を一段落させ、PCのデータ整理やバックアップをはじめてみたら、やたらと時間がかかるもので。
待つ時間を有効に使わないとということで、片付けをしたり読書をしたりで、今にいたる。
そういえば、明日まではひさびさに、何にも抱えていない時間だ。
特別に忙しいわけではないものの、ここ数か月、常に何かしらやることを抱えていた。
世のみなさまは、お休みの日をこんな気持ちで過ごしていらっしゃるのかしら。
まあ、自分の場合は通勤時間もなければ就業時間もないし、その分自由が利くというのはあるけどね。
名実共にフリーという立場になって、およそ半年が過ぎた。
収入の浮き沈みはあるものの、今のところはおつきあいさせていただける会社にも恵まれ、何とかやってこられている。
フリーという立場になり、時間の使い方はほぼすべて自分で決められるようになった。
仕事が途切れる不安はあるが、自由な立場は自分にとってすごく居心地がいいものだ。
世の中には安定が第一という人も多いだろうけど、自分は自由な方がいい。
ただ自由が故に、自分を定めないといつまでもフワフワとしてしまう危険性はある。
また、仕事がなくなれば、一瞬で窮地に陥る。
そのリスクを抱えつつ、今のうちにしっかりと土台を作っておきたい気持ちはある。
先日、ある人から職場環境の愚痴を聞いた。
それを思えば、煩わしい人間関係もないし、自分の立場は恵まれているのかもしれない。
恵まれた立場を生かし、何をやっていくか。
また、どう現状を守り、育てていくか。
テーマは多い。
まあ、なんやかんや、収入は増やしていかんといけんよね。
金はこの世を生きる上での戦闘力。
ぼくは何年も前から、そんな解釈をしている。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント