出費

サブのWin機が、ブルースクリーン発動後に起動しなくなった。

少し調べてみたところ、どうやらHDD自体に何らかの深刻な不具合が生じた模様である。

簡潔に言うなら「逝った」か。

 

今はMacですべての仕事に対応しており、Win機は「Windowsを必要とする仕事でも対応できる」と対外的に言うために持っていただけ、というところはあった。

最近では作業の傍らでYoutubeを再生したり、AbemaTVを流したり、というくらいでしか使っていなかったように思う。

ただ、ないならないで不便。

動画鑑賞くらいであればiPadを買った方がいいのだろうけど、もともとの目的であった「Windowsが必要となる案件にも対応する」を考えれば、やはりWin機を新しく買った方がいいのかもしれない。

 

安いの、買うか・・・。

Win機に関してはさほどスペックを必要としているわけじゃないし。

ただ、急な出費はちと痛い。

 

なお、これがMacで生じたとなれば、自分の仕事にとって致命的な支障が生じる。

バックアップはこまめに取っておくべきなんだろうね。

こっちも最近、ちょっと機嫌が悪いことが多いし。

新型を買うまで、もってくれよ・・・。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL