11月
よく行くバーで、アルコール度数9パーセント超の珍しいビールを飲んだ。
帰ってきたら結構ふらふらで、お風呂だけ入って22時過ぎに床につくも、25時過ぎに目が覚める。
よくあることだし、二度寝しようとも思ったけど、結局入眠できず。
起きて、背徳感満載のカップラーメンを食べ、時刻は27時。
もう、午前3時と言ったほうがいいのかな。
スマホには、11月1日と表示されていた。
それを見て、酔いの覚めかけた頭で、11月になったことを理解する。
今年もあと2か月・・・とかいう感慨はない。
それよりも問題は、年内をどう乗り切るか、だ。
向こう2か月、先行きはやや不透明な状況にある。
いいほうに転んで忙しくなる可能性もあるし、悪いほうに転ぶ可能性もある。
仕事が増えるなら、それは歓迎すべきこと。
ただ、もしあまり歓迎しない状況になったときのことも、考えておかなくてはならない。
仕事が減る、イコール収入減。
これは、生きていく上で重要な問題だ。
しかし一方で、自由な時間が増えるという側面もある。
そこで、新たな仕事を取りに行く動きもできるだろうし、さらに先を見据えた準備期間に充てることも可能だろう。
選択肢はある。
あとはそれをどう選ぶか。
もちろん、物事がいい方向に進むことを願ってはいるのだけど、願っているだけではらちが明かないことも分かっている。
すべてを決めつけず、いかようにも動ける備えだけは、しておこうと思う。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント